本文へジャンプ
フォーカス


 (研究成果) ニホングリの栽培化の歴史を遺伝的解析から明らかに
 農研機構12/22
 吉野ヶ里遺跡で国内最古級とみられる青銅器鋳造遺物が発見されました。
 佐賀県12/4
奈良県桜井市纒向遺跡から発見された世界最古となるチャバネゴキブリの破片
 奈良女子大学・大阪市立自然史博物館10/11
種子島の広田遺跡における古代の人為的な頭蓋変形習慣を解明する画期的研究
 九州大学8/17
 沖縄県八重山地域にも4000年前に家畜ブタがいた
〜本州・九州より古くから家畜。台湾由来の可能性も〜
 名古屋大学8/8
 日本最古のニワトリの雛を発見〜弥生文化におけるニワトリ飼育の解明へ〜
 北海道大学4/20
 縄文人と渡来人の混血史から日本列島人の地域的多様性の起源を探る
 東京大学 大学院2/21
 津島で新たに前方後円墳を発見!
 岡山大学1/20
 168点の新地上絵をナスカ台地とその周辺部で発見 〜新地上絵と保護〜
 山形大学12/8
首里城の古瓦にみる琉球瓦の進化のメカニズム 〜理化学的分析手法で首里城跡の瓦の変遷を解析〜 
 琉球大学11/17
 縄文時代のニホンジカの古食性について調査・研究成果を発表
 慶應義塾大学10/18
 縄文時代(5000年前)に成立していた現代日本のゴキブリの棲み分け−縄文土器に残る卵鞘圧痕の研究からわかったこと−
 熊本大学9/7
縄文時代の沖縄でのブタ飼育は、
文化として地域に根付き、継続的に行われていた
 名古屋大学8/23
 旧石器時代終末の北海道から本州への移民時期を確定
-山形県大石田町角二山遺跡の発掘成果-
 東北大学7/15
 なぜこんなところから!?〜「縄文」の付いた弥生〜古墳時代の土器片を,南九州ではじめて発見!〜 (鹿屋市串良町 小牧(こまき)遺跡)
 鹿児島県立埋蔵文化財センター7/14
 岡山の古墳人は「炊いたお米」を食べていた?
歯石内残留デンプン粒の検出から得られた新たな知見
 岡山大学6/30
 旧石器時代遺跡出土炭化材の樹種同定と放射性炭素年代測定による新知見について―日本列島の最古級の遺跡、石器群、人類の生活痕跡―
 中央大学6/27
人類の都市文明の立地と発展に粘菌からヒント 現実の地形にあわせた、街と道の千年紀シミュレーション(電子科学研究所 教授 中垣俊之)
 北海道大学6/23
 近世武家屋で消費されるニワトリ:市ヶ谷本村町遺跡の鳥類調査、東京都
 Wiley 6/2
縄文時代の穀物栽培を立証 最新科学による縄文時代晩期末・江辻SX−1段階の大陸系穀物(イネ・アワ・キビ)流入を証明 
 熊本大学 5/25
南九州最古のイネ発見 鹿児島県志布志市小迫遺跡出土土器包埋炭化イネの年代測定結果 
 熊本大学 5/23
北海道の縄文時代以降の歴史からみた気候と人間社会の関係
 北海道大学 3/24
6世紀後半の備前最大の前方後円墳、吉備ナンバー2!―ドローンによる赤磐市鳥取上高塚古墳墳丘のレーザ測量― 
 岡山大学 3/17
世界最古の家禽はガチョウ!?〜約7000年前の中国の遺跡からガン類の家禽化の証拠を複数確認〜
 筑波大学 3/8
 ツタンカーメンの鉄剣の製造方法と起源の特定に成功
 千葉工業大学 2/14
 魚の骨から復元する過去の漁撈活動と気候変動
 国立大学法人 総合研究大学院大学 12/23
 幕末・維新に用いられた銃弾の鉛はどこから?
〜鉛同位体比から鉛資源の流通を復元〜
 琉球大学理学部 12/21
 雑穀を食べていた特異な縄文人集団を発見
〜縄文人による渡来文化受容の実態解明にむけて〜
 東京大学総合研究博物館10/13
 日本列島でのブタ飼育は、弥生時代ではなく、縄文時代にすでに行われていた?
 名古屋大学10/4
日本人は3つの祖先をもつ 金沢大学などが古人骨をゲノム解析
 大学ジャーネル9/26
共同研究「千石コレクションの科学的研究」の成果について 
 兵庫県立博物館8/27
 【国立科学博物館】青森県聖寿寺館跡ではじめて確認された貴金属製品の生産について 〜東日本初の把手付き真鍮坩堝や金・銀・銅坩堝の確認〜
 PRTIMES7/14
完全なミトコンドリアゲノム配列によって明らかにされた更新世以来の日本列島における人口動態 
  Nature Sci Reports6/13
 【国立科学博物館】岩櫃城本丸(主郭)から出土した「坩堝(るつぼ)」に「金」を発見! 〜戦国時代の山城の「本丸(主郭)」から出土した事例として全国初〜
 PR TIMES  5/14
Cover Story:アフリカにおける埋葬:アフリカでの現生人類の既知最古の埋葬を示す遺骨
 Nature 2021 5/6
 茶地花樹鳳凰文昴?の文様染め技法に関する一考察
 正倉院紀要・第43号 2021 4/21
 小牧遺跡(鹿屋市串良町細山田)の縄文時代の土器について
 鹿児島県埋蔵文化財センター 2021 3/22
 新石器時代の西アジアで始まった家畜飼育の方法を歯の同位体分析により解明
 名古屋大学 2021 3/18
 出雲と枕崎出身者を含む日本人のゲノム規模 SNP データの解析結果は
「うちなる二重構造」モデルを支持する
 国立遺伝学研究所 2021 2/16
伝・三浦按針墓に埋葬された人骨の出自を探る〜多様な科学分析を横断的に駆使した個人同定〜 
 東邦大学 2021 1/13
墨書は「古今和歌集」収録の一首に該当する可能性が高いことが判明 −京都大学医学部附属病院東構内出土の和歌墨書土器について−
 京都大学 12/17
大王墓特有の八角墳と確定 石室内部に精巧な加工と朱塗り 奈良・中尾山古墳 文武天皇陵の可能性高まる新発見〜関大考古学研究室と明日香村教育委員会による古墳発掘調査〜 
  関西大学 11/27
 都道府県レベルでみた日本人の遺伝的集団構造
〜縄文人と渡来人の混血がもたらした本土日本人内の遺伝的異質性〜
 東京大学大学院理学系研究科・理学部10/14
縄文人が感染していた古代ウイルスのゲノム配列を特定
〜縄文人ウイルスから解き明かすウイルス進化過程〜
 
  国立遺伝学研究所9/30
考古学:陶器製の調理鍋には食習慣の古代史が記録されている
 Nature Japan8/28
縄文人ゲノム解析から見えてきた東ユーラシアの人類史 
 東京大学理学系研究科・理学部8/25
 古代山陰道発掘成果調査・古代山陰道の発掘調査情報(2)
鳥取県8/18  
大坂七墓のひとつ「梅田墓」の発掘調査で、1,500体を超える埋葬人骨が見つかりました
 大阪市8/13
人類はいかにして島に渡ったか
人口シミュレーションによる「漂流説」の検討 
 東京大学理学系研究科・理学部8/5
出雲東部最後の最高首長墓・山代原古墳を発掘調査  「石棺式石室」の完全形態を確認
島根県7/29
140万年前のホモ属の卓越した技術を解明 ―エチオピア、コンソで出土した140万年前の骨製ハンドアックスー
 東北大学7/14
史跡相模国分寺跡発掘調査 第12次調査の結果について
 海老名市4/8
 日本最古の天文記録は『日本書紀』に記された扇形オーロラだった
 国立極地研究所3/16
江戸の庶民は何を食べていた? 〜江戸時代の歯石DNAから当時の食物を復元〜
 琉球大学3/5
本学教員らの「沖ノ島出土 ガラス製品」についての研究成果を、日本経済新聞・毎日新聞他が紹介
 東京理科大学3/3
【世界初】ツタンカーメンの鉄剣の元素分布分析を実施 
 千葉工業大学2/26
 遺跡発掘調査報告書放射性炭素年代測定データベース
 歴博2/7
 初期のジャワ原人の古さ、明らかに
 神戸大学1/16
卑弥呼の鏡「可能性高い」大分・日田で出土の鉄鏡
中国・曹操陵の発掘責任者が見解
 佐賀新聞1/3
 「水中考古学」なぜ日本での研究が進まないのか 学者が語る「意義」と「課題」
 J-CASTニュース  12/28
国重要文化財「赤神神社」創建に迫る日本最古級の狛犬の発見 〜ウイグルマッチング法による木造狛犬の高精度年代推定〜
東京大学大気海洋研究所 12/24
 超微量硫黄同位体比分析を考古学に応用する
         −京田遺跡の出土品から赤色顔料を精密分析−
 理化学研究所・近畿大学11/26
ナスカ台地とその周辺部で 143 点の新たな地上絵を発見
         〜 IBM のAI(人工知能)技術で地上絵の全体像把握を目指す 〜
 
 山形大学11/5